私はフェーブが入ったお菓子と聞いたことあるくらいで、
今まで見たこともなかったのですが、
年末に用事で再び東京へ行ってきた夫がサプライズで買ってきてくれたものです。
夫は今フランス(特にパリ)に興味を持っているので、
こういうことには気が回るようです(笑


ジャン=ポール・エヴァンのガレット・デ・ロワ
でも中に入っているフェーブはアーモンドで、
陶器のフェーブは袋に入って紙の王冠と共に付いていました。
今年のはオスカー像のかたちをしたものです。
ちょうどアーモンドを切ってしまったので、お嫁ちゃんと私が食べました。
パイがサクッとしていて中はしっとり、上品な甘さで美味しかったです。

ガレットでデロワ、元旦に食べたのですね~。
旦那さんが買ってきてくれるなんて、とっても気が利く旦那さんだなぁ~。
私は、年末に予約していて今日取りに行って夜に食べました。
まだ半分残っているけどね~^^
最近では、安全性の問題からフェーブが入っていないところや
入っていても、フェーブのある場所がわかるようになっているところも
ありますものね。
こちらのは、アーモンドとフェーブとどちらも楽しめるからいいですね~♪
ジャン=ポール・エヴァンのチョコレート、好きなんです~。
でもガレット・デ・ロワは食べたことがありません。
ご主人、素敵ですね♡
お嫁さんと幸せを半分こ。
新年早々素敵なお話です^^
このお菓子、めっちゃおいしそうですね!
中に入ってるのは、栗のようにみえるけど、アーモンドなんですね。
サクサクしてておいしそうだ。。。
こんばんは~♪
浜松ではこういうの見かけないので、
東京で買ってきてくれたようです。
さおりさんもガレットデロワ食べられたんですね~^^
このフェーブはあんまり可愛いくないです^^;
お菓子の中に入れると陶器だと割れたりする可能性もあるし、
知らずに噛んだり飲み込んだりする場合もあるから
安全性の上でアーモンドなんですね。
でも中に入っていた方が夢があるな~^^
こんばんは^^
ジャンポールエヴァンのチョコレートを食べられたことあるのですね~^^
私は名前は聞いたことがあったけど、
どれも食べたことなかったですー^^;
主人は何かで見たのかしら、何か見つけて買ってくるの好きですね。
お嫁ちゃん「美味しい~!」と喜んでいました^^
幸せを半分こできて良かったです♪
こんばんは~☆
とても美味しかったです~♪
あ、栗のようにも見えますね^^
アーモンド、大切なのに切り分ける時切ってしまいました^^;
誰にアーモンドが入っているかのお楽しみはなくなったけど、
二人分になって良かったねーでした^^
東京からのお土産に「ガレットデロワ」を買ってきてくださるなんて
素敵なだんな様ですね^^
うらやましい!
私は、毎年この時期、買い損ねてしまって
食べる機会がなかなかなくて^^;
ここのお店のは、フェーブは、別に入っていたんですね。
お嫁さんと半分こされて、楽しいひとときでしたね^^
昨年は見てくださって、たくさんのイイネや応援をありがとうございました。
今年もお付き合い願えればと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
ガレット・デ・ロワ、我が家でも作りました。
とはいえ、ジャン=ポール・エヴァンさんのもののように本物ではなく、アレルギーな私と娘でも食べられるバージョン(形だけガレット・デ・ロワ)ですが(^_^;)
今年も楽しいブログを拝見して、眼の保養にさせていただきます。
素敵な配慮の出来る粋な方!なんとお優しいご主人でしょう。羨ましいです。
ジャン=ポール・エヴァンのガレット・デ・ロワとは?戴いた事のないネーミング。きっとまたどこかで出会えると楽しみにしておきます。
今年は私は相方の良い所だけ見ていこうと思います(o-∀-o)ゥフフ・・・いつまで続くやらですが、頑張ります。
私はこのお店も知らないし、こういうお菓子の事も知らなくて
なので勿論食べた事もなくて 日本に帰ってブログで初めて知りました。
日本はなんでもあるし 情報も一杯あって
長く外国で暮らしているとホント浦島太郎の田舎者です。
勿論 パリやロンドン NYなどは違うと思いますが。。。。
パイが大好きなので 私も食べてみたいなと思いました。
新年のご挨拶が大変遅くなってすみません。
今年もよろしくお願いします♪
お孫さんがお生まれになったのですね~^^
私も息子二人なので、女の子の孫だったらやっぱりうれしいですね♪
これからの成長が楽しみですね。。。
横浜の西洋館へも行かれたのですね♪
私も行きたかったのですが^^;また見送りです。。。
↓のボヤントさんのクリスマスカードとっても素敵ですね!
ほんと一年中飾っておきたいですね。。。
今年もlibertyさんの素敵なブログ楽しみにしています(*^^*)
こんにちは~♪
私はガレットデロワというものがあるということは
知っていたのですが、
地元で売っているものかどうかも気にしたこともなくて^^;
全然頭の中には無い状態でしたー。
そうなんです、ここのはフェーブが別に入ってました。
中に入っていた方が夢があると思うんですけどね^^
まあ美味しく食べれたので満足です♪
あけましておめでとうございます。
こちらこそこのような拙いブログを見ていただきイイネを
ありがとうございます♪
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
Carolineさんはご自分で作られたんですね~☆
とても上手で美味しそうですね。
手作りでできるなんて羨ましいです♪
ガレットデロワって形だけでも難しそうなので尊敬です。
明けましておめでとうございます。
いえいえ眼の保養だなんて滅相もないですよー^^
こんなブログですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
元旦の夜は息子家族が来るので、主人は何か目新しいものを
と思って買ってきてくれたんだと思います^^
fauiryhanakoさんは神戸や芦屋にも近いでしょうから
美味しいガレットデロワに出会えるでしょうね~♪
相方さんの良い所だけ見ていく・・・素晴らしいですね☆
こんにちは♪
私もこういうお菓子があることは聞いたことがあったのですが、
新年に食べるとは知りませんでした。
ドイツのことだったらあいりすさんもご存じだったでしょうね。
ほんと日本て海外からのいろんなことを見聞きして
商品につなげていますね^^
美味しいお菓子を楽しく食べれるのなら嬉しいです♪
私もパイ大好きです!カロリー高いでしょうけど^^;
あけましておめでとうございます。
いえいえとんでもないです。
私もよくご無沙汰してしまっていますが、
今年もどうぞよろしくお願いたします。
彩さんも息子さんお二人だったのですね^^
女の子は着ているものの色からして違うので、
花が咲いたような感じがします^^
どんなお話をしてくれるのか今から楽しみです。
西洋館楽しいですよ~♪写真撮るのも楽しくなります。
私も彩さんの素敵なブログを今年も楽しみにしていますね♪
それにまず驚き(@ ̄□ ̄@;)!!
みなさんのコメントを読んでも驚き。レットデロワなるものを知ってる方ばかり。私は無知だわー。
新年に食べるものなんですね、ふむふむ。勉強になります☆
こんばんは♪
粋だなんてことは全然ないんですけどねー!
いやぁ、今回の記事で夫のことみなさんに誤解を招いてしまったかな~^^;
私もねあまり詳しくは知らなかったんですよ。
こういうのがあることすら忘れてました。
でも可愛いフェーブをコレクションしてみたくなりました♪