
金曜日の馬籠と違って土曜日だったのでたくさんの観光客で賑わっていました。


東山魁夷の小さな美術館へも寄りました。

前日に寄った中津川の「すや西木店」です。
9月~1月の季節のお菓子、栗きんとんで有名なお店ですね。

栗きんとん、以前いただいて食べたことがあるだけでお店へ行くのは初めてです。
おみやげに買った後、すぐにも食べたくなってひとつづつ注文してお茶と共にいただきました。
やっぱり美味しいです。
買い物をしていたご夫婦から「この店いいでしょう?」と声をかけられました。
「私達初めて来たんです」と言うと「どちらからですか?」と聞かれて「浜松からです」と答えると
「えーっ!私たちも浜松なんです。」と言われてびっくりでした。こちらにはよく来られているようです。

素敵な旅でしたね!
吊るし柿も絵になるわ。
この辺りは骨董店も多いですよね?馬籠だったかしら?
すやは今はデパートでも季節限定で買えますけど、やっぱり本店で頂くとおいしいでしょうね!
こんにちは~
私は若い頃はあまり興味無かったのですが、
歳とともにだんだんこういう雰囲気もいいなと思うようになりました。
妻籠も馬籠も骨董店ありますね。
すやの西木店へ行きましたがとても趣きのあるお店でした。
別棟におしるこやぜんざいの甘味処もありました。
栗きんとん、いろんなお店で売られていますが、
数個並べて味比べしてみたいです^^
有名ではなくても美味しい栗きんとんもあるのでしょうねきっと。
素敵な景色のお写真等々楽しませていただいてます^^
馬籠散策の記事の最後の写真もとても好きでした。
あ、今日のお菓子の写真も・・・^^
こんばんは。
楽しんでいただけているなんて嬉しいです~♪♪
見覚えのある風景ありましたか?
Mayさんは妻籠へ宿泊されて朝の風景がさぞかし良かったでしょうね~。
私たちは金曜日に馬籠で人が少なくて景色を見ながらのんびりと
味わって歩けたのですが、
妻籠は土曜日でたくさんの人出だったので、あまり写真も撮れませんでした。
また秋に行く機会があったら、次回は阿寺渓谷へ行ってみたいです。
つるし柿の写真、秋らしい色で素敵ですね^^
すやのお店には私も行ったことがないんです。母がおしるこが美味しかったと言っていました。ぜひ行ってみたいです^^
我が家はどうしても子ども中心の旅行が多いですが、本当はこういう景色に惹かれます^^
こんばんは。
楽しく見ていただけて嬉しいです~♪♪
このつるし柿の色が目を引き、とても印象に残りました。
写真を撮られているかた多かったです。
子どもさんと一緒の旅行はやはり子どもさんが行きたいところになりますよね。
ふり返ればそういう時期が良いのですよね~、家族で楽しくて♪
primarosaさんの好きな景色のところへ行ける時がきたらぜひ行ってみてね~!
おしるこ美味しいのですね、では次回はお腹を空かせていかなければ^^
情緒あふれるお写真がいっぱいで
心癒されました。。。
また、遊びに来たいのでリンクいただいて帰ります。
よろしくお願いします(*^^*)
はじめまして^^
コメントとイイネをありがとうございました。
癒されてくださったなんて嬉しいお言葉ありがとうございます。
素敵な写真を撮られている彩さんのブログ、
これからも遊びに行かせていただきますね!
リンクもありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします~♪♪